Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
柏シルバー大学院
ホーム
新聞記事
学院長あいさつ
学年構成・教場
学習内容
柏シルバー大学院とは
組織
社会活動参加
大学院内交流
柏シルバー大学院
ホーム
新聞記事
学院長あいさつ
学年構成・教場
学習内容
柏シルバー大学院とは
組織
社会活動参加
大学院内交流
More
ホーム
新聞記事
学院長あいさつ
学年構成・教場
学習内容
柏シルバー大学院とは
組織
社会活動参加
大学院内交流
柏シルバー大学院とは
柏シルバー大学院とは
千葉県生涯大学校を修了した高齢者が、柏シルバー大学院で楽しく学習を続け、交遊の輪を広げ、あわせて社会活動に参加し、生きがいの高揚に資することを目的としている。独自の教場を持たないため、柏市内と周辺地域の教場を借り、学習している。教場確保、学習日程決定、講師確保を含む全ての大学院運営を学生が行う、ユニークな市民大学である。
設立経緯
現在の千葉県生涯大学校の前身である千葉県老人大学校の卒業生有志が、卒業後も生涯学習を続けるために、昭和56年度(19
81
年度)に柏シルバー大学院を設立した。設立当初は2年制で学生数80名、柏市等のご協力を頂き、柏市教育福祉会館内会議室を教場とした。
初代の学院長は小林茂氏で、昭和56年から平成11年までの19年間に亘り学院長を務めた。
優良市民大学として認定
柏シルバー大学院は、令和2年2月に一般社団法人全国元気まち研究会が設立した「全国市民大学連合」が行った第1期の全国「優良市民大学」25団体の一つとして推薦・認定されました。柏シルバー大学院のこれまでの活動実績を踏まえ、その学習成果が地域に活かされている優良市民大学として認められたことで、これからも全国の先進事例またはライバル事例として、他の範となるべく活動が注目されることになります。
お礼
柏シルバー大学院は、開校以来下記の皆様のご支援により継続できました。厚く御礼申し上げます。今後ともご支援をお願い致します。
柏市、我孫子市、野村證券、三井住友信託銀行、東京電力、ニチイ学館、柏商工会議所、麗澤大学、
東葛テクノプラザ、
千葉県生涯大学校など
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse